企業理念

社会とのつながり

社会的貢献

日本語人の文化力の価値を発掘し「世界を整える」実現に寄与する

社会的使命

日本語人が経営する中小企業群へ「永続経営®」の道しるべを提言する

社会的責任

日本語人が地球市民としての使命と責任を果たせる仕組みを構築する

経営の三位一体

目的

インテリジェンスマイニング®研究を深化させ「日本語を世界共通語に」に符号させる

理念

日本語人の精神・価値観・思考から醸成された崇高な真髄を基底とする

使命

日本語人の地球市民としての天命を広く普及させ世界を整える仕組みを構築する

『商品・サービスを売らない』が
永続経営®の真髄!

では、何を売るのか、何を買ってもらうのか?
経営は不測の事態や事業環境変化への対応が必須になります。まず、しっかりした倫理経営理念を確立することです。次にその倫理経営理念に基底した理念経営を実践していくことです。経営理念は不測事態からの“復元力“です。航海中の船に例えると“重心“です。重心がしっかりしている船は横転や転覆することはありません。
【永続経営®】
1.『風の時代』の経営
2.理念経営(経営理念を基底)
3.RINRI-SDGs経営
日本的経営の真髄は、永続経営®創業・企業したら「社会の公器」として「永続経営®」責任が生まれます。


貴社(社長)の天命から経営の根幹を確立しましょう!

永続経営®研究機構は、日本の未来を創る小さくとも志や理念がある
「未来創造型、日本創生志向」企業や事業者の天命・使命の発露を助成します。

「永続経営®研究機構」は、より高い社会性ある経営を
標榜する企業・経営者・事業者が永続的に社会的存在意義と存在価値が継続するよう
中長期的に伴走・助成いたします。


テーマ『「世界を整える」が日本語人の使命』
~「日本語で日本語(日本のこころ)を伝える」
そのためには、日本語を「世界共通語」にする~

インスタグラム

2024.10.15
澁澤榮一翁の格言 【一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが処世上の第一要件である】
2024.10.11
『天命を知る』 92社目、93社目に取り組み中です。天命を言語化します。
2024.09.16
2024.08.02

取材依頼&研究へのお問い合わせ

創業目的の掘り起こしや永続経営をお考えの経営者様
会社経営に関するご相談は合資会社創慧研究所までお気軽にお問い合わせください。
事業所名
合資会社創慧研究所
所在地
〒169-0051東京都新宿区西早稲田1-9-17-901
電話番号
03-6233-8850
FAX
03-6233-8854
営業時間
9:00~17:00
定休日
日・祝
アクセス
都電荒川線「早稲田」駅より徒歩1分